-
店舗ビジネスを始めてあっさり潰れた話
こんにちは、猪飼です。 いつもインターネットビジネスの話が多い私ですが、 今日は「粉物ビジネス」についてお話しようと思います。 粉物ビジネスというのは、 お好み焼き、ラーメン、クレープなど、粉物で商売をする飲食店を主に指します。 粉物屋は儲かるとよく言いますが、実際はどうなのでしょうか? 私が20代の頃一緒に働いていた先輩が、 去年…続きを読む
2018年2月14日 -
パワハラは耐えるべきなのか?
先日、もう何年も会っていなかった友人と久々に飲むことができました。 一通り思い出話が終わると「あーあ、会社行きたくねー」と言います。 夏休み明けに学校へ行くのを嫌がる小学生のようだと思っていましたが… 詳しく話を聞くうちに深刻な気持ちになりました。 友人は、会社にソリの合わない上司がいるようで、 いわゆるパワハラを受けているようなのです。 「お前はバカな…続きを読む
2018年2月8日 -
社員思いの会社は存在しない
こんにちは、猪飼です。 サラリーマンをしている友人がこんなことを言っていました。 「日曜日の朝に上司から呼び出しがあって、夜まで会社で仕事してた…」 「人手が足りなくて会社も大変だから、休日返上で働いてるんだ。」 そんな話を聞くたびに私が思うのは、 「どうしてそこまで会社に尽くすんだ??」というこ…続きを読む
2018年1月14日 -
無駄なことを好む日本人
こんにちは、猪飼です。 つい先日、私の友人が、電車通勤に毎日1時間かけているという話をしていました。 行きも帰りもギュウギュウの満員電車で、家に帰ったらクタクタだとぼやいていました。 その友人に、「お前は、通勤なくていいよな」と言われます。 私も通勤ラッシュの電車に乗ったことはありますし、大変なことぐらいは知っています。 …続きを読む
2018年1月12日 -
ヒットが生まれる公式
こんにちは、猪飼です。 世の中はたくさんのヒット商品やサービスがあり、 もの凄い勢いで売上げを叩き出しているものもありますよね。 それは、一体なぜなのか。 どうしてヒットする商品を世に送り出すことができるのか。 今日はこんなテーマでお送りします。 最近YouTube動画で見たのですが、 芸能界の、とある大物司会者が「売れる為の公式」について話をしていま…続きを読む
2017年11月28日 -
仕組みを構築する事のメリットとは
こんにちは、猪飼です。 私はインターネットを使ったビジネスを始めて6年以上が経ちますが、 これまでに沢山の成功と失敗を繰り返してきました。 ネットの流れはもの凄く早い部分もあるので、 うまく行くこともあれば、全然思い通りに行かない事もたくさん経験してきました。 ただ、やはりネットを使ってビジネスを行っていくと、 受けられるメリットやデメリットも色々で、そ…続きを読む
2017年11月28日